こんにちは!株式会社OneStyleです。
東京都東大和市に拠点を置き、広島県、山口県などに営業所を展開しております。
クロス工事や床工事も行っております内装工事業者です。
本記事では、クロス工事の際に弊社が行っている安全管理の取り組みについてご紹介します。

安全第一で行うクロス工事のポイント

内装工事・工具
クロス工事における安全管理は、作業員だけでなく、周囲の人々の安全を守る上で不可欠です。
安全第一の精神に基づき、弊社では事前のリスク評価から厳格なルール設定まで、様々な点に気を配っております。
施工前の安全会議を定期的に実施し、その日の作業内容や可能性のある危険要因を共有することで、現場での安全確保に努めています。
また、作業員への定期的な安全教育やトレーニングも欠かせません。
使用する道具や機材は定期的なメンテナンスを行い、万全の状態を保っています。
弊社ではクロス工事の際、正しい方法での梯子や足場の設置を徹底しています。
作業空間の確保も重視し、移動の際の圧迫感や急な段差がないよう配慮しています。
また、壁紙の貼り付け作業中に使用する接着剤は適切な換気を行い、作業環境を整えています。

クロス職人が心掛ける安全対策

クロス工事のプロであるクロス職人は、個々の安全はもちろん、同僚やお客様の安全のためにも、安全対策を徹底します。
そのために、個人装備のチェックは欠かせません。
安全帽や安全靴などの基本的な保護具は作業に入る前に必ず着用し、装備の不具合がないことを確認します。
また、精密な施工が求められるクロス工事では、注意深く作業を行うことが事故防止につながります。
壁紙を扱う際には、カッターナイフの正しい使い方から、切り落とした壁紙の適切な処理まで意識しながら作業を進めます。
さらに、職人同士でのコミュニケーションも安全対策の一つです。
状況が変わった場合や、何か異常を感じたときは、すぐに声をかけ合って対処するようにしています。
これにより、危険な状況やミスを未然に防ぐことができます。

クロス工事現場での危険予防

現場には様々な危険が潜んでおり、それを予防するために多くの対策が必要です。
弊社では、作業中における落下物防止策を重視。
工具や材料の適切な管理はもちろん、周囲の方にも事前に工事の旨を伝え、十分な距離を保ってもらうことで、第三者に対する安全対策に努めています。
工事中の断続的な騒音も、作業員や近隣の生活に影響を与えないよう、可能な限り音が出ないように工夫しています。

一生もののスキルを身につけませんか?

JOBカード
株式会社OneStyleでは、クロス職人を目指す方を求人募集中です。
未経験者でも丁寧にお教えしますのでご安心ください。
安全管理にも力を入れている会社で一緒に働きたいと思う方は、ぜひ求人応募フォームからご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。